大阪府吹田市 ドイツ、フランス、イタリア、ドイツ、チリなど、約500種類のワインを取り扱っています
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • めざせ!ワインエキスパートの道

めざせ!ワインエキスパートの道

ロワールの赤ワイン飲み比べ!アンジュとメヌトゥーサロン

ロワールワイン勉強中の今日この頃、アンジュ地区のカベルネフラン種から造られたワインとサントル・ニヴェルネ地区(中央フランス)のピノノワールを飲み比べ! 1、M・リーニエ・アンジュ・レ・ヌッフ・ヴァン20062、ドメーヌ・ …

ワインのお勉強 ロワール編

6月のワイン会はテーマをロワール地方にする予定なので、これからお勉強しなきゃです。 ソムリエ試験実践対策問題集を説いていこうと思ってます。 次のAOCは(a)Pay Nantais (b)Anjou&Saumu …

ワインのお勉強 ワイン概論編

ソムリエ試験2005年から 問題。 次の1~4の中から「果皮からの成分をより多く抽出し果汁に厚みを与えることを目的に、発酵前にかもしを行う作業名に該当するものをひとつ選びなさい 1、シュール・リー2、マセラシオン・カルボ …

ワインのお勉強 ワイン概論編

ソムリエ試験2004年度から 問題。 次の1~4の文章の中から誤っているのを1つ選べ。 1、発酵温度は赤ワインの方が白ワインに較べて高いのが一般的である。 2、スプマンテはスパークリングワインである。 3、ワインのアルコ …

ワインのお勉強 ワイン概論編

ソムリエ試験2003年度から 問題。 次の1~5の中からワイン醸造上、ワイン貯蔵中に樽などの底部に沈降した滓を分離除去する作業をひとつ選びなさい 1、バトナージュ2、コラージュ3、スーティラージュ4、ビジャージュ5、ウイ …

ワインのお勉強 ワイン概論編

ソムリエ試験2002年度から問題。 ワインの中に溶け込んでいる酸には原料ぶどう由来の酸と、発酵によって生成された酸がありますが、次の1~4の酸の中から発酵によって生成された酸をひとつ選びなさい。 1、クエン酸2、酢酸3、 …

ワインのお勉強 ワイン概論編

ソムリエ試験2001年度から 問題。 ワインの醸造において発酵タンクの下から発酵中の果汁を抜いてタンク上部の果帽全体にかけ、崩すように充分に果帽を浸水させる作業があります。次の1~5のなかから1つ選び記号で答えなさい。 …

ワインのお勉強 ワイン概論編

ソムリエ試験2005年度から 問題。 ワインを清澄化させる(コラージュ)ために、赤ワインでは卵の白身などが使用されるが次の1~4の中から一般的にこのような清澄化の目的のために使用されるものを1つ選べ 1、ゼラチン2、アラ …

ワインのお勉強 ワイン概論編

ソムリエ試験2004年から 問題。 次の1~4の文章の中から誤っているものを1つ選びなさい 1、ベト病やうどん粉病の病原はカビである。 2、接木苗の台木にはヨーロッパ系の品種が利用される。 3、葡萄の病害防止には畑の衛生 …

ワインのお勉強 ワイン概論編

2003年ソムリエ試験から 問題。 次の1~4の日本のワインの醸造に関する文章の中から正しいものを1つ選べ 1、日本のワインの醸造上、保存料として使用されるソルビン酸の使用上限は200mg/kg二酸化硫黄の使用上限は一律 …

« 1 3 4 5 7 »
PAGETOP
Copyright © ワインショップ 紀の国屋 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.