大阪府吹田市 ドイツ、フランス、イタリア、ドイツ、チリなど、約500種類のワインを取り扱っています
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • めざせ!ワインエキスパートの道

めざせ!ワインエキスパートの道

ワインのお勉強 ワイン概論編

ソムリエ試験2003年度から問題。 次の1~4の中からワインの歴史に名を残す人物名について、年代の古い順に正しく並べてあるものを1つ選びその番号を選べ。 1、シーザー、ハンムラビ、キリスト、ギルガメシュ2、ギルガメシュ、 …

ワインのお勉強 ワイン概論編

ソムリエ試験2002年度から 問題。 次の文章から誤っているものをひとつ選びなさい。 1、マロラクティック発酵は乳酸発酵とも言われる。 2、マロラクティック発酵は酸味を和らげる働きがある。 3、一般に酸度の低い赤ワインで …

ワインのお勉強 ワイン概論編

ワインのお勉強 ワイン概論編ソムリエ試験2001年度から(改) 問題。 ワイン史上特筆すべき重要事件であったフィロキセラの大量発生の時期は何世紀の後半か? (ほんとの問題は4択でしたが、大事な事項なので何世紀の後半だった …

ワインのお勉強 ワイン概論編

ワインのお勉強 ワイン概論編このコーナーは、最近買ったワイン教本2006のうしろについているソムリエ試験の過去問が2001~2005年まで載っていたので、前の問題から各年のものを順番に見ていってます。最初は概論ばっかり、 …

ワインのお勉強 ワイン概論編

ワインのお勉強 ワイン概論編ソムリエ試験2003年度より問題。 次の1~4の文章のうち正しいものをひとつ選べ。 1、Vin Jaune,Vin de Paille はフォーティファイドワインである。2、Dubonnet, …

ワインのお勉強 ワイン概論編

ソムリエ試験 2002年度から問題。 北アメリカで初めて発生し、1850年にヨーロッパに広まった葡萄の病害で、若枝または、成長中の葡萄果粒が白い粉状結着物で覆われてしまい、果粒の表皮成長が妨げられるが、果肉は成長し続ける …

ワインのお勉強 ワイン概論編

今日の問題は2001年のソムリエ試験から。昨日は2005年のものですが、ほんとにこの手の問題は出題率が高いなあ。 問題。O.I.V(国際ぶどう・ぶどう酒機構)の統計資料によるワイン生産量が常に世界第3位を続けている国は …

ワインのお勉強 ワイン概論編

ソムリエ試験2005年度より問題。O.I.V.(国際ぶどう・ぶどう酒機構)の2002年度の統計資料において国別ワイン生産量が世界第3位以内で、一人当たりワイン消費量が第4位以下の国をひとつ選べ。 1、フランス2、アメリカ …

ワインのお勉強 ワイン概論編

ワインのお勉強 ワイン概論編ソムリエ試験2004年度より問題。 次の出来事のうち最も新しい出来事は1、修道士の活躍2、コルク、ガラス瓶の採用3、フィロキセラの大量発生4、ハンムラビ法典にワインに関する規定掲載 難易度★

ワインのお勉強 ワイン概論編

ワインのお勉強 ワイン概論編2003年ソムリエ試験より問題。 貴腐ワインは、瓶熟成中に、少量の白色砕米状の無害な結晶を析出することがある。次の1~4のなかからその結晶名を選んで下さい。 1、酒石酸2、酒石3、グルコン酸カ …

« 1 5 6 7 »
PAGETOP
Copyright © ワインショップ 紀の国屋 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.